“明日は何を新しく始めますか?”
これができれば目標管理は間違いなく成功する

やはり日本には投資家はいなかった

知り合いのアメリカ人から聞いたちょっと寂しい出来事です

この人は友人の外国人二人と日本国内でクラフトビールを製造販売する会社を

立ち上げました

今年の春から生産を始め先ずは都内の有名レストランに直接販売していて、一般の

流通経路には乗せず特定の店でしか飲めないビールという差別化を図っています

癖のない白ビールで女性をターゲットにしています

彼に聞いて初めて白ビールがというのを知りましたが、ドイツ語あるいは英語での

呼び方から欧米ではちょっと味の異なるビールということで私自身もアメリカ滞在中

にはよく飲んでいました

ビジネスは比較的順調に立ち上がったので、一層の拡大のため資金調達が必要に

なり、個人の投資家を回って小口の投資を呼びかけているという話を聞いたのが

約3ヶ月前

日本でもこのような投資家はいるのかという私の問いかけに『沢山いますよ』

言っていました

ところが最近聞いたところ、資金が集まらないのでアメリカや香港の投資家に

調達先を切り替えているとのこと

『せっかく日本語を勉強してある程度話せるようになったのに必要なくなって

しまったね』と聞いたところ、日本人の投資家もほとんど英語を話すので今までも

それほど日本語は必要なかった。しかし、レストランのシェフと話すときは日本語

が必要だし、日本特有のマナーや話の仕方も難しいとは言っていました

日本にも投資家は沢山いるというということと、資金が集まらないことが結びつかず

聞いたところ、決断が遅い、リスクがある案件にはとても慎重で海外、特に

アメリカや香港、中国の投資家とは判断基準やスピードが全く違うと言うことでした

そこで、先ずは海外で資金調達し、ある程度軌道に乗ってきたらそれをベースに

再び日本人の投資家に呼びかけると言っていました

最近の日経新聞にも似たような記事『日本を捨て脱ムラ社会で起業』がありました

全くその通りの現実を聞いてがっかりしています

実はその前にも変わったデザインのラベルがビンに貼れない、ロゴ入りのキャップが

国内では作ってもらえず世界シェア5割のギリシャ企業から輸入しているという

話を聞いており、高度成長期の企業のチャレンジ精神、とにかくやってみる、

というような決断力が全く失われてしまっていることを感じており、ますます

日本の将来に対し暗い気持ちになっている最近です