“明日は何を新しく始めますか?”
これができれば目標管理は間違いなく成功する

内閣支持率という数字

いつの頃からか内閣支持率がその内閣の成績表のように扱われ、最近では

コロナ感染者数と内閣支持率の相関がまことしやかに報道されています

しかし政治家は世論調査のために政治をするのではありません

中曽根元首相が言ったように自分の信念に基づき時として「声なき声を聴く」

ことも必要で沖縄返還や国鉄民営化等の困難な事案を解決しました

その時の内閣支持率はいわゆる「危険水域」になっていたのかもしれませんが

当時の内閣は信念に基づいた政策を実行しました

特に沖縄返還交渉では後に『糸と縄の取引』とも言われたギブアンドテイク

によって占領状態の終了を見たのですが、広大な基地の存在、不平等な

日米基地協定等いまだに解決されないことも多数あり、沖縄の問題が完全に

解決されたわけではありません

それは後任の首相が継続的な努力をしないで沖縄返還に安住してしまった

ことも大きな原因です

今のように内閣支持率を気にして感染症対策をしているようでは国を動かす

ことはできませんし、下手をするとローマ時代に衆愚政治から英雄待望論が

生まれシーザーの登場、対外征服戦争から帝政への移行ということにも

なりかねません

もし内閣支持率をバロメーターとして気にするのであれば、本当に反映して

いるのは国政選挙の投票率の低さでしょう

最近の韓国大統領選挙では投票率が78%、ヨーロッパ諸国の選挙でも高い

投票率が維持されています

もう一つ問題だと考えられるのは内閣支持率の調査機関ごとのバラツキです

設問や解答を得る手法等の違いでこれほどの差が出る(時として10%近く)

調査結果にこだわることなくしっかりとした政治をしてもらいたいし、国民も

内閣支持率でなく投票率にもっと関心を払うべきでしょう